最近の野島水路は毎日こんな光景です。潮干狩りの人がとても
多いのです。よく見かける人がほとんど。毎日たくさんのあさりを
掘り、たくさんの牡蠣のむき殻を捨てていきます。
小さなあさりを取ることや2kg以上取ることは禁止されているので
は。と思うのですが。牡蠣のむき殻を捨られると、水質汚染が進
むのですが。
個人的には、渡り鳥のシギ・チドリが干潟に居ることができず、観
察することができずとても困っています。

今日は珍しく、マガモの幼鳥がアオサをとっていました。
親鳥が入ることは時々ありますが、この時期で幼鳥はとても珍
しいです。

カルガモの群れと一緒に採食中でした。

ちょっと気になる、アオサギです。少し弱っているような印象です
。歩道のすぐ下の干潟に下りました。人が近寄っても逃げな
いのです。

|